基本営業時間
昼11:00〜14:00
夜17:00〜21:00
定休日
毎週水曜日、及び第三木曜日
座席
カウンター6席
座敷12席
駐車場
7台(送迎可/要予約)
ご予約
042−972−7886
住所
埼玉県飯能市笠縫272

初夏〜夏の食彩
「鱚(キス)」〜ススギ目キス科〜
一般にキスと呼ばれているのは「シロギス」です。数回にわたって産卵するという特性を持ち、産卵期間が六月から九月と長く、旬の時期と重なります。産卵寸前にもなると身は栄養をもっていかれるばかりか、鮮度落ちも早くなるので、おなかのおおきくないものを選びます。
旬のキスは刺身で!上品な旨味を堪能したい!
(鹿児島、串木野の「シロギス」) (左下がキスの刺身)
「メジマグロ」〜スズキ目サバ科〜
まぐろの子供を総称して「メジマグロ」といいます。その中でクロマグロ(本まぐろ)の子供は「本メジ」と言われ、初夏から夏が美味しい季節です。くせのない上品な脂のやさしい乗り具合とその瑞々しさは通ごのみといえます。
(福岡の本メジ)
「伊佐木(いさき)」〜ススキ目イサキ科
一般に6月から8月が旬の魚です。しかし九州あたりでは一年中獲れるので夏以外でも楽しめます。一キロ前後のものがよく、さっぱりとして上品な脂がうまいんです。
刺身はもちろん、塩焼きや串揚げ、唐揚げにしても美味!
(豊後水道、マルキの「イサキ」)

(山口県仙崎の活けじめ「イサキ」)
(えらの赤さで鮮度が判ります。)