基本営業時間

昼11:00〜14:00 

夜17:00〜21:00 


定休日

毎週水曜日、及び第三木曜日

簡単カレンダー

簡単カレンダー

座席

カウンター6席

座敷12席


駐車場

7台(送迎可/要予約)


ご予約

042−972−7886 

住所

埼玉県飯能市笠縫272





店内の写真


店内の写真2


春を先取り!冬の食彩

「素魚(しろうお)」〜スズキ目ハゼ科〜

まだまだ寒さ厳しい2月、佐賀県唐津市の「飴源」より酸素で膨らんだビニール袋が届く様になります。この中でちょろちょろと泳いでいるのが「シロウオ」です。市場では「イサザ」と呼ばれています。九州から北海道の海に生息する魚ですが、産卵の為に川を遡上して来たところを獲ります。「シロウオ」の獲れる各地では「春告魚」としてもてはやされています。
「シロウオ」といえば「おどり食い」です。生きたままポン酢に入れてすぐさま口の中へ。ピチピチと動き回りながらのどもとをスルリ!そのとぼけた顔も愛らしい。一度ご賞味あれ!

 

         「飴源のシロウオ」              「おなかの黒く丸く膨らんで見えるのが浮き袋


「鮎(あゆ)」〜サケ目アユ科〜

春のアユといえば「琵琶湖の稚鮎」です。頭から丸ごと食べれて口に残らず、わたの苦味が上品で子供には解らない「おとなの味」とでも言いましょうか・・・うまいんです!琵琶湖のアユは成長してもあまり大きくならず「コアユ」と呼ばれています。


   

        「琵琶湖の稚鮎」                        「稚鮎のフライ」