夏のプライベート・ツーリング。北海道未踏の地を目指し、襟裳岬へ。
![]() |
千歳からひた走り、新冠(にいかっぷ)ヘ。 サラブレッド銀座というだけあって、競走馬に詳しくない自分でも聞いたことのある名馬の名前がズラリ。 馬好きにはたまらないでしょうね。 |
![]() |
西様似のローソク岩 |
今回のツーリングのメインはアポイ岳の高山植物でした。 名前のわからない花ばかりでしたが珍しい花にも出会えました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オトギリソウ? | アポイマンテマ | ワレモコウ | アポイキキョウ |
![]() |
![]() |
アポイ岳山頂(810m)にて | 高山植物の監視をしています。 ⇒様似町HP |
![]() |
襟裳岬へ。 やっぱりあの曲が流れていました。(笑) |
![]() |
襟裳から北上。百人浜辺りは北海道らしい風景が続きます。 この辺り、道端を注意してみると意外な程様々な植物に出会えます。 車だと一気に通り過ぎてしまいますが。自転車ならではの楽しみですね。 |
![]() |
大樹町晩成キャンプ場にて。 大器晩成...ですね。(^^;) 近くに温泉があるのでお勧めです。 |
近くに原生花園もありました。 右は北海道の花、ハマナス 浜辺によく群生しています。 |
|
エゾフウロ 北海道の浜辺や道端ではよく見かけます。 初めチシマフウロだと思っていましたが チシマの方は高山の草地に生えるようです。 |
![]() |
鉄道の廃線跡。 北海道にはたくさんあります。 (広尾町・楽古跨線橋より) |
これは何でしょう? 実は日高名産の昆布。 砂利の上に広げて干す光景が あちこちで見られます。 |
|
どさくさに紛れてこんなものまで... 何でも地面で干してしまうのね。 (笑) |
更新:2000.1.9花の名前修正
参考文献:北海道山の花図鑑・アポイ岳〜北海道新聞社刊
ツーリングマップル北海道〜昭文社刊
![]() |
|
HC-Rトップへ | HOMEヘ |