飛鳥の製作から羽ばたきまで
正月や諸々で完全生地完が遅れていましたが
やっと!塗装工程に進みます。機体の名前は"飛鳥"です、このキットは30年前のスタント機で
今の無線航空会理事長 村山氏の設計によるものです デボネアシリーズの集大成でした。
陸上機Cクラスでラジ技のSさんがアトラクションしますので楽しみにして下さい。
![]() |
どなたか当時のカラーリング記事やスナップを持っている方はメールに添付していただけないでしょうか!? 資料が不足していて私も当時中学〜高校時代でまったく覚えていません。宜しくご協力下さい。 |
![]() |
製作記事その2です。
ピッチを上げてといっても まあまあマイペースで進めていますが
今日は生憎の強風だったので飛行場には行かないで 飛鳥の絹張りをしました。
![]() |
![]() |
西岡製の糊なしシルクに水を吹きかけながら きぬずれを(M,H,Wさん風)起こさないようにしわを伸ばしていきます。胴体のような3Dの場合は水を使うことによって馴染みが出ます。平面の個所ではそのままで大丈夫ですが、ESAKI SILKの糊付を使用する場合は いずれの個所でも十分な水が必要になります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
主翼と水平尾翼はテトラの翼紙(薄手)を使いました。 私の場合この紙は使い慣れたアイテムでF3A機をはじめ ほとんどの機体に使用しています。 絹張りと同じ手順でたっぷりの水を吹き付けてしわを伸ばし、余分な水分をティッシュで拭き取り3〜4倍に薄めたウレタンで留めていきます。 翼端は 子供の頃に作ったゴム動力機の和紙張りと同じ手順で 引っ張りながら ちぎっていきます。絹も紙も飛行する上での強度の差は感じられません、いずれの場合もバルサの保護皮膜になるわけですが、軽く仕上げるコツは保護機能を残しつつ 出来るだけ薄くサンディングして塗料の吸着を減らすことです。 |
![]() |
|
オリジナルの飛鳥は3車輪式でしたが 今回はオーナーの希望で尾輪式に改造しました。 |
製作記事その3です。
飛鳥のカラーリングが間近となりました。
![]() |
白ウレタンのベースを透けて見えるか見えないか程度に吹き付けて、#800で 水研ぎをしています。最近のF3A機の場合は この研ぎを慎重に行って透けす ぎてします寸前で止めて色付けをしますが、今回の飛鳥はオーナーの思いが 詰まっている機体なので 塗料が引けてきた後も十分な美しさが維持できる 様に もう一度かなり薄めた白を吹いて水研ぎをしてからカラーリングをしましょう。 次回のページアップの時は何色か入っていることになるでしょうが、残念ながら オリジナルのカラー資料は見つかりませんでしたので お任せになります。 |
![]() |
3/7 製作記事その4です。
飛鳥に色が入り始めました。
オーナーと相談して 当時のイメージも少し残しつつ
コントラストのハッキリとした色調で シンプル且つ鮮やかに飛鳥を表現します、出来るかな〜?
![]() |
|
いつものことですが マスキング作業は時間が掛かりますネ! 140のF3A機ですと半日以上もかかることもあります。 |
|
![]() |
![]() |
来週になれば1日おきに一色以上が入ります。 このあたりまで作業が進むと また やる気が出てくるから不思議なものです。でも 過去には どうしても気に入らなくて 水研ぎしてやり直したことも何度かあります、 あと一息ダー!!! |
3/11 飛鳥 続編
週末は先週に続き強風が吹き荒れて フライトは出来ませんでした。
その分、飛鳥の塗装は順調に進展しました。
![]() |
カラーリングについての最後のマスキングです、あとは文字入れとクリアーの仕上げで完成です。 作業台の下には次に作る予定のキットの一部が見えてますが、今度の飛行機は作り応えがあるぞ〜!!! 因みにスタント機ではありません、1/4スケール 実機は高級低翼プライベートです。 |
3/12 文字入れ前夜
![]() |
あと、文字入れを残すのみとなりました。主翼にはカッティング済みのタックシートが既に 明日の塗装位置に貼ってあります、これで なんとか4月の中旬までに初飛行が出来そうです。 陸上機Cクラスでフリッパーとデュエットでフライト予定です、楽しみにしていて下さい。 |
![]() |
3/13 飛鳥
文字入れが終わりました。
#2000でメタリック以外を丁寧に水研ぎしてクリアーを吹き、更に水研ぎ、
そして 細目と鏡面コンパウンドで仕上げです。
![]() |
![]() |
もう少し 大きく撮れば良かったかな?。赤メタベースに 黒メタ そして金ラメで少々凝って みました。書体が在り来たりなところを塗装でゴマカす!! と 言ったところですネ!!! |
飛鳥 羽ばたく30年の時を越えて!!!
![]() |
![]() |
飛鳥の初飛行が無事終わりました。 各パーツの性能が良くなったとはいえ、なかなかの飛びでビックリしました。 陸上機Cでのアトラクションフライトを見てください。 |
![]() |
|
4/27陸上機Cで村山理事長を囲んでフリッパー、パンサー、飛鳥を飛ばしました。 | |
![]() |
![]() |
嬉しくて仕方の無い 末広さんでした!!! |